平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③

 色々とイベントも多かったので、時間が空いてしまいましたが・・・。

旅の疲れも出て、きっと、疲れているだろうから、のんびりと思っていた
3日目の朝も何故か目覚ましより早く起きてしまい、レストランオープンと同時に朝食へ、
何故だろうか、以前は食べたいとも思わなかったホテルの朝食が本当に美味しく感じら
れます。歳をとったからか価値観が変わったのか??
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③ 平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
などと、プールサイドのレストランで朝食を楽しみながら、今日の予定を考えますが、
やはり、いつもの、迷わず行けよ!行けばわかるさ!!これで、行く事にしました。
という事で、部屋へ戻り、カメラを準備して街へ繰り出します。昨日、散策ツアーで概ねの
土地勘は得たので、今日は早歩きで歩いた街を、のんびり、歩いてみる事にします。
ホテルを出て今日もJapanese? からの、Oh! ICHIRO SUZUKI!!
で観光スタートです。最初は抵抗のあったこのくだりも、2日目になると完全に慣れて、
もう、何とも思わなくなります。
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③ 平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
取り敢えず旧市街の中心へ向けて歩きます。前日は、本当に弾丸ツアーで、写真どころでは
なかったので、パルケ・セントラルやカピトリオのあたりを歩きますが、ハバナへ
来ましたよって、記念写真は撮れるのですが、自分のイメージしている写真は撮れそうに
無いので、旧市街への下町へ。
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
と言っても、実は撮りたいイメージははっきり言って無く
クラシックカー+コロニアルの街並みが撮れればというのが正直なところです。
今の日本では肖像権とか煩いので、高校出てからスナップを撮る機会は、ほとんど無くなり
汽車やレースや飛行機など機械ばかりを撮っているので人を撮ると一歩引いてしまいます。
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③ 平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③ 平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
まあ、今回に限ってでは無いのですが、プロでは無いので、人に訴えれる写真は撮れなく
ても自分の楽しめる範囲でと思い前日にあたりをつけていた、オピスボ通りから
カテドラル周辺の裏路地を歩きながら、クラシックカーと街並みを撮りながら、
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③ 平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
ゆっくり、歩くと結構、キャラ濃い目の方々が居ていい感じです。と思いましたが、
しばらく観察していると、一緒に写真を撮ってチップを頂くと言う、有名観光地では
よくある商売でした。
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③ 平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
前日には気付かなかった景色や人々で、この街、飽きない!!
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③ 平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③ 平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③ 平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
って感じで、あっと、言う間にお昼前、目の前には開店直後の前日にも行った
ラ・ボデギータ!と言う事で、昼間っから飲める幸せを満喫!モヒートで水分補給?して、
やる気を失いました。
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
ここで、小休止という事で、サン・フランシスコ広場へ向かいます。
何故、ここへ来たかと言うと、前の日にゲバラの肖像画の入った3CUPが欲しければ、
ここの両替所(カデカ)が一番ある可能性が高いからと聞いていたからで、この3CUP
ですが、ゲバラの肖像の紙幣として人気で、観光客が使いもしないのにお土産用に
両替するので、最近はホテルや観光地周辺の両替所では、ほぼ、両替が出来ないそうです。
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
比較的空いているので、ここが、お薦めと聞いてきたのですが、両替所の前には
長蛇の列です。20分ほど並んで建物に入り1CUCを3CUPへ両替してと言うと、
無いよ!と一蹴されました。オイオイ、20分も並んだのにと言ったのですが、
お土産が代わりにみんな両替していくので、この辺では多分、両替出来ないよとの事です。
諦めて建物を出ると、見ず知らずのおばちゃんが、3CUPを持って10CUCで
交換するよ!ってどんな、レート換算じゃ〜!と突っ込みたくなりましたが、
流石観光地!どこにでも、怪しい商売はあるもんだと思いながら、行きのトロントからの
飛行機で話をしていた事を思い出すのでありました。 しかし、諦めの悪い自分ですから、
裏路地の雑貨店でミネラルウォーター&住宅地の屋台でレッドブルと絶対に
地元民しか来ないであろうお店で両替目当てでお買い物!CUCで支払い、
お釣りを期待するも、戻って来るのは見事にCUCの補助通貨のセンターボのコイン!
だいたい、3CUPの3って半端なんだよ!!そんなで、あっという間にお昼になり、
カピトリオへ戻り、クラシックカーと街並みの写真を撮る事に、朝もこの辺りを
フラフラしていたのですが、午前中は、光線が日陰になるため、撮影は諦め午後に
していたのですが、撮ろうと思うといい感じの車が来ない!来たと思うと何故か陰る!!
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
日本でもそうですが、日頃の行いが悪いのか、撮りたいと思うと、神様のイタズラに
あうことが多いです。道路端の歩道で、粘る事、30分通り掛かりの観光客や地元の人に
何やってんだ?って見られるのにも、そろそろ耐えられなくなり、移動する事に、
ハバナ滞在も残り半日、そろそろ、お土産でもと思い、ガイドブックにあった
サン・ホセ民芸品市場へいく事にして散策地図を見ると、近くに鉄道中央駅がある、
少し遠回りだが、鉄としての血が騒ぐので、少し寄り道をする事に、駅に着くと周りには
数台の蒸気機関車が飾られテンションUpです。
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
人も結構いるのですが、ほとんど、地元の方の様で、多くはバスを待つ人でした。
駅に行く人は、あまり、居ないようです。
昨日、ガイドさんに聞いた話では、運休や遅れはざらの様で観光客は余程の事が無ければ、
利用しない様です。建物は工事中で、足場が組まれ、日本の駅の様に気楽に入れる
雰囲気では無かったので、今回は、残念ながら素通りとなりました。
鉄道や駅と言うと日本人は気軽に利用する交通手段のイメージですが、共産国では、
鉄道や駅は軍事施設扱いなので、気軽に写真を撮ると大変な事になります。
以前、軍政下のミャンマーへ行った際にもチャーターしたガイドに同行してもらい、
ヤンゴン市内の列車に乗ったのですが、逮捕されるから許可無く写真は撮るなといわれた
のですが、このガイドさん、以前に、日本TV番組の『世界の車窓から』のロケを担当した
ガイドさんで、何だかんだ言いながら、駅長に許可を頂き目立たない様にでしたが撮影した
事や、中国で撮影していた鉄友が公安に捕まりそうになった話も聞いていたので、
見てみ行きたい気もしましたが、民芸市場へ向かいます。
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
駅から歩く事しばし、市場へ到着、ここにも、蒸気機関車が展示されており、
市場の建物の前に並んでいるので、見過ごす人はいないと思います。
建物内は改装工事の後なのか非常に綺麗感じで、細かな区画に分かれており、
個人個人のブースでアクセサリー・Tシャツ・民芸品や絵画などなどハバナのお土産
はここで、充分揃うかなという感じです。自分も、Tシャツと店に飾る小さな絵などを購入
して、市場を出ようとした時、ここにも、両替所が、ダメ元で、1CUCを3CUPにと
聞くと、あるよ!との事、それも、ピン札の帯封の付いた束が積んであります。
レートも確認してないので、取り敢えず、1CUCを出すと。 8枚戻ってきたので、
もう、1枚出すと当然ですが、さらに8枚GET!今朝、サン・フランシスコ広場の
おばちゃんは、3CUP×1枚で10CUC、ここは、1CUCで3CUP×8枚!!
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
まだ、帯封で3束あったので全部両替して商売でも始めようかとも思いましたが・・・。
まあ、どこの観光地でもある風景ですね。 ここからは、旧市街へ戻り、前日に目星を
つけていたお店へお土産を漁りに向かいます。訪れたのはコンデ・デ・ビジャヌエバという
ホテルの中庭の2階にある、カサ・デル・アルバーノというお店です。キューバ名物、葉巻の
専門店で1本から購入可能で、最高級品から地元の方の楽しむ葉巻まで1本単位で購入が
可能です。どれが、オススメかと聞いた所、しっかりと包装されたお土産用では無く、
地元から出る事の少ない何の包装もされていない、安っぽいと言うか、本当に安い葉巻が
一番価値があるそうで、日本のシガーバーのオーナーなどは定期的に仕入れに来るそうです。
このお店、奥がバーになっていて買った葉巻を試す事も出来ます。普段、全くタバコに
縁のない自分ですが、何事も体験と思い、生まれて初めての葉巻というか、煙草体験
となりましたが、吸い方が全く分からない、肺に入れずに口で吹かすって???
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
なので、写真を撮って即撤収し、お土産購入のラストは自分用に目をつけていた
ミニチュア人形工房へ、鉛製の手作りの人形をお店の奥で製作しています。
日本のフィギュアには精度など全く及びませんが、ゲバラやカミーロなど革命兵士の手作り
の人形は良いお土産になりそうですが、ガイドブックだと7CUCくらいと書いてあったの
ですが、今は小さいのが無いので16CUCからしか無いとの事です。少し高いなとも
思いましたが、最終日で、残りの予算を考えると、まあ、この位かという事で、
ゲバラを1体買ってホテルへ戻る事にしたのですが、流石に疲れが、携帯で確認すると、
普段ほとんど歩かない自分が、2日間で既に25Km以上歩いてる、という事で、
タクシーで帰ろうとするも、周りに居るのはクラシックカーのタクシーばかりで、
ホテルまででも10CUCとか言ってきます、日本のワンメーターもない距離なので
高過ぎですが、他の車に聞いても、大体、同じ感じです。時計を見ると、まだ、15時半、
ホテルへ戻るにはまだ早いかと言うのと、もう、歩きたく無いモード突入の自分は妥協して。
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
1時間観光してホテルまで行って20CUCでどうだと、交渉するとOKとの事、
ホテルまで5分で10CUC、昨日のチャーターが1時間で30CUC、
今回が1時間+ホテル送りで20CUC、本当にタクシーの値段が良く分からん、
早くメーターを導入しろと言いたくなってしまいました。さて、交渉はまとまりましたが、
行き先が決まってません。そう言えば、昨日、時間の都合で、カサ・ブランカ地区へ
行った時、カバーニャ要塞に行ってない。『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』
のタイトルにもなった要塞跡です。今晩、大砲の儀式へ行く予定だが、昨日の様にスコール
にあうとも限らないので野良犬に会いにカバーニャ要塞へ行く事にしました。
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
カバーニャ要塞へ着くと今まで、見てきた要塞と比べて、かなり、規模の大きい要塞です。
入り口で6CUC(夜は大砲の儀式があるため、8CUC)の入場料を払い、
要塞内に入ってわかりました。この要塞、デカイ!歩きたく無いモードに自分には
拷問の様な広さな上に、タクシーのチャーター時間は1時間なので、ショートカットして
見る事にしました。先ず見たのはゲバラ博物館、規模は大きく有りませんが、
ゲバラの執務室が、そのまま、残され写真や展示品を見る事が出来ます。聞いた話だと
第1ゲバラ邸宅より展示品はこちらの方が、しっかりととしていると言う話もあるそうです。
次に大砲の儀式の行われる要塞の砲台へ、ハバナ旧市街を対岸に望むこの要塞には、
海に向かって大砲が並んでいます。ここからの、景色も一見の価値ありでした。
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
ふと気付くと、野良犬なんて一匹も居ません?と言うより、ここの要塞旧市街や他の要塞
の様に野良犬がフラフラ出来る雰囲気では無い気がする。あの本のタイトルって??と
思いつつ、駆け足で周って車に戻ると、まだ、時間があるから、もう一ヶ所行こう!
と言う事で、どこへ連れて行ってくれるかと思えば、予想通り隣のモロ要塞!時間オーバー
してのサービスなのに流石に昨日、来たとは言えずに、モロ要塞の野良犬をながめること
しばし、あのタイトルの野良犬ってこっちじゃ無いの?モロよりカバーニャの方が
それっぽいもんね、などなど余計な事を考えつつ、ホテルへ戻ります。
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
ホテルへ戻ると17時前です。夕食にも、大砲の儀式にもまだ、早いので、ロビーのバーで
ビールを1杯飲み、部屋に戻りシャワーを浴びる事にしたのですが、キューバさんは
観光疲れの自分に更に、追い討ちをかけてきます。 部屋に戻りシャワーを浴びていると、
バンと言う音と共に停電です。その瞬間、シャワーは真っ暗&水風呂に、流石にシャワーを
飛び出し、着替えて取り敢えず、部屋を出ますが、館内は完全に停電です。
運よくセーフティBOXを開けて、明朝の帰国の為、パスポート・航空券・お金を確認して
閉める前だったので、一先ず、明日の朝まで電気が来なくても帰国は出来そうですが、
前回のフィリピンで2時間半の停電にあった際にはエアコン切れた部屋にはとても
居れなかったのですが、7階から階段で降りるのも面倒なので、部屋で様子を見る事にし、
ベッドへ寝転がって・・・気付くと19時過ぎてますが部屋は真っ暗。
この時点で、カバーニャ要塞の大砲の儀式は選択から無くなりました。電気が来ない中で
出掛けるは部屋の鍵も怪しいので控えたいと言う事で、電気が戻るを待ち、19時半過ぎに
電気が復旧してから、貴重品を金庫に戻し夕食へ出かけます。 遅くなってしまったし、
特に食べたいものも無いので、街中をフラフラすると、和食の看板が、ガイドブックには
数少ない和食の中では最も美味しいとあったので、試すことにして、店内へ入ると、
ここでも、自分の名前を呼ぶ声が、振り向くと昨日、市内観光でご一緒したご夫妻が、
みんな、小さなエリアで動いている上に日本人は少なめなので一期一会にななかなかならず、
良く出会います。色々と話をしながら頼んだ、カツ丼を待つ事しばし、出てきました。
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③ 平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
見た目はカツ丼です。お味は聞かないでください。ハムカツを超パサパサのタイ米にのせ、
醤油をかけたと言うのが正直なイメージです。ほかのメニューは食べたわけではないので
何とも言えませんが、多分、日本の食材が無い中で無理矢理作るとあんな感じが精一杯
なのかなとそれ以上は何も語るまいとそんな感じです。早々に食事を終えて、
ホテルへ戻ろうにもまだ、21時前です。と言う事で、2晩連続でフロリディータへ行き
ダイキリを楽しみあたりを見回すと、ライトアップが綺麗されています。
まだ、22時過ぎ寝るには早い、しかし、明日の空港への迎えは5時半と迷ったのですが、
気軽に来れる所では無いので、ホテルにカメラを取りに帰り、撮影をする事にしました。
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③ 平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
最近のカメラの性能は凄く昔ならば、三脚に固定しないと撮れない様な夜間の撮影も多少、
画質は悪くなりますが、感度を上げて手持ちで出来てしまいます。23時過を過ぎて、
それでも少しは寝たいので、ホテルへ戻り、まさかの停電に備え金庫を開けてベッドへ。
あっという間にハバナ最後の夜も更けていきました。
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③


この記事へのコメント
コーヒー3杯で読み終えたけどなかなか面白い!日本食は日本で食べなきゃダメだ
Posted by なーさん at 2020年03月08日 23:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
平成最後の夏休み、新たな世界観を見つけにキューバへ・・・続ハバナ観光編③
    コメント(1)