先日、添乗で東京消防庁第二方面隊
ハイパーレスキューの視察に行ってきました。
阪神淡路大震災の際に既存の組織では対応に限界があるとの
事から創設された部隊で、東日本大震災の際に福島原発への
放水での派遣等、大型の災害や海外での災害へ派遣される
レスキューのエリート部隊の皆さんです。
普通のレスキュー隊には無い特殊な機材等があり、
今回はそちらを見せて頂いたり、福島原発へ放水を行った放水車での
訓練を見せて頂いたりと充実した視察内容でした。
まずは、重機や救助に使う特殊な機材の説明を受けた後・・・。
福島原発へ行った放水車の訓練を見せて頂きました。
トミカで大人気のこの救急車は日本に3台しか無いそうです。
今までに、地下鉄サリン事件や秋葉原の事件で出動したそうです。
この日は、地元の消防団との合同訓練も有り、そちらも含めて
予定時間をオーバーしての視察となりました。
この方々が、活躍する機会は無い方が良いのですが、
やはり、いざと言う時の為、こういう方々が日々訓練に励んでいると
思うと頼もしく感じました。