17年ぶりの台北へ・・・。

 こんにちはびっくり台北、帰りの稲垣ですキャー
自分の中で、嫌いな訳じゃないけど別に行きたいと思わない街
No1だった台北へ17年振りに行って来ました。ニコニコ

 台北へは飛行機でセントレアから3時間半と沖縄行くより少し遠いくらいで、
長時間の飛行機があまり、得意でない方にも丁度良い距離です。飛行機
気候的には、本来であれば20度前後と非常に過ごしやすい時期な筈だった
のですが、台北も寒波が来ていて、最高でも15度と少し寒かったですねえーん

 到着後、市内で視察をした後、人気の観光地【九イ分】へ・・・。
この、九イ分のイ分の字がパソコンでは出ないので、お客様の書類を作る
のに、毎回困らされますあせる 【半角】イ+九で毎回、誤魔化してますが・・・キャー

 この九イ分ですが、台湾のレトロが、ぎゅっと凝縮された町で山の急斜面に
へばりつくように家々が並び、その間を坂道や細い路地が縫うように走って
います。メインストリートを少し外れると、そこは喧騒とは無縁の静かな空間が
ひろがっています。がぁ、今回は最近話題の夕方から夜に訪れたのですが、
雨雨でろくに散策も出来ずえーん雰囲気は良い町なので、
また、リベンジしたいですね。
17年ぶりの台北へ・・・。
定番ポイントからですが、雨酷くて写真もテキトーです。
17年ぶりの台北へ・・・。
 九イ分観光の後は台北へ戻って、小籠包の超ぉ~有名店の
【鼎泰豊】で夕食です。実は自分の台北トラウマの原因が食事で・・・ガーン
でも、流石に有名店!!ここは、食べれました・・・と言うか、
今回は定番のお店を巡ったので、ここからは何処でも食べれましたあはは
17年ぶりの台北へ・・・。
17年ぶりの台北へ・・・。

2日目は台北市内観光です。ド定番の龍山寺からスタートです。
17年ぶりの台北へ・・・。
中正記念堂では衛兵交代も見れました。
17年ぶりの台北へ・・・。
昭和な感じの問屋街の迪化街を散策していると・・・。
17年ぶりの台北へ・・・。
縁結びの神様 城隍廟とやらが・・・この手の類は全く信じないのですが、
周りの声に乗って勢いで御祈祷??してもらってきましたニコニコ
17年ぶりの台北へ・・・。
午後はこれまた、定番101へ・・・天気が悪いので上には登らなかったのですが、
帰る頃になって雲が切れました。
17年ぶりの台北へ・・・。
 夜は定番続きですが、士林夜市へ・・・。臭豆腐の匂いに耐えながら小一時間散策です。
昔は完全な露天だったのですが、屋根が付いて立派な市場になっており、地下には
フードコートも有り、現地の人から観光客まで多くの人で賑わっていました。
ツアーだと、のんびり見たい人は残って各自で帰る様にする事も可能だそうです。
17年ぶりの台北へ・・・。

最終日は衛兵交代で有名な忠烈祠へ・・・。
9時の衛兵交代の際は、この時間に併せて来る多くの観光客で賑わってました。
忠烈祠⇒故宮博物院が定番の流れのようです・・・。 
17年ぶりの台北へ・・・。
17年ぶりの台北へ・・・。
今回は自分達も定番に乗って忠烈祠⇒故宮のコースです。
故宮は写真NGなので・・・外観だけで。有名な翡翠の【白菜】と【角煮】と言われる
石は長蛇の列でしたが、ところてん方式に押し出される順路なので、ゆっくり見れず
残念でした。
17年ぶりの台北へ・・・。
最後の食事は、これまた、【金品茶楼】で飲茶でした。
が、個人的には【鼎泰豊】より、此方の方がおいしかったかも・・・?
17年ぶりの台北へ・・・。
旅の最後は名物、マンゴーかき氷で締めました(^O^)/
17年ぶりの台北へ・・・。

今回の旅の食事は、【鼎泰豊】【欣葉】と定番の
レストランでしたが、台湾の料理は・・・>_<
と言う、以前のイメージが一変、台湾トラウマから
解き放たれた稲垣でした。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
17年ぶりの台北へ・・・。
    コメント(0)