ベトナム歴史の街 『フエ』♪

みなさんこんにちわニコニコ
本部長のダルビッシュ有です汗
間違えた ハゲチャビン涙
これも間違い。。。笠木です人差し指
今日から12月・・・ 今年もあと1カ月ですね~~~指輪キラキラ
弊社は「旅行シーズン」といわれる11月を無事に乗り切ることが出来ましたハート
お客様ひとりひとりに感謝感激雨アラレですウィンク
シンバも添乗に出していただき 沢山の食べ物を頂いてますます大きくなりましたナイフ&フォーク
ありがとうございますおまわりさん

さてさて 今回はベトナムの京都ともいわれます『フエ』をご紹介します。
ベトナムといいますと首都の『ハノイ』、先日ご紹介しました『ホーチミン』が有名ですが 最近では中部も人気あるのです。
その中でも この『フエ』という街はベトナム最後の王朝 ≪グエン王朝≫が都を置いておりました。
その中でも 一番のスポットは下の≪王宮≫。。。

中国の都市計画とフランス式城砦の融合体。
1993年にはベトナム初の世界遺産に登録されたのですグッド
ところどころにベトナム戦争で損傷を受けた跡が見られます。。。

そして上旧市街のシンボル≪フラッグタワー≫。
誇らしげにベトナムの国旗がはためいてます。。。

上こちらは12代目皇帝が祀られてます≪カイディン帝陵≫。
欧米の宮殿を思わせる装飾様式でした。 


カイディン帝がフランスから帰ってきた頃に建設を始めたのです。つまり、生きているうちから自分の墓を作らせていたのですね~。
中にはカイディン帝が趣味で世界各国から集めたとも言われる金、陶器などがちりばめてありました。
聞くところによると相当ハデ好きで 見栄っ張りで、我儘な皇帝だったそうです。。。ガーン
でもフエに来ましたら 必ず寄っていただきたいスポットです。
フエは食事も口に合いましたナイフ&フォークハート
まずは≪ブンボーフエ≫ フエの郷土料理ですね。 まぁ≪フォー≫の仲間ですが あっさりしたスープが印象的でした。

そしてフエといえば王朝。王朝といえば≪官邸料理です≫にっこり
見てください この飾り付けの素晴らしさと 遊び心ハート



揚げものをお花に見せたり クジャクの羽根を前菜に盛りつけたり、亀の背なかでチャーハンですよ音符音符音符
食べてしまうのが勿体ないくらいでした。。。
まぁシンバだったらそんな事気にせずに食べてしまうんだろうなぁ~~~チェリー
フエはハノイやホーチミンと違い本当に田舎です。。。
空港も小さいし 街の明かりも少ないです。。。
ただ風情は本当にあります。 ベトナムの歴史をしっかりと学ぶことが出来ますし田舎ならではの人の温かみを感じることが出来ますハート
ハノイ、ホーチミンから飛行機で約1時間飛行機
お時間がありますときに是非お出かけくださいませ。人差し指

最後に王宮観光の際は 是非≪シクロ(自転車)≫にご乗車下さいにっこり
これもまた なかなか面白いのですよ。。。道の真ん中を走ります・・・びっくり
以上 フエの夜で いろんな現地の方々に声をかけられて コンビニに行くのも一苦労汗だった笠木でしたぁ~~~チュッ


この記事へのコメント
ダルビッシュ。。なぜ(´・Д・)」
ハゲちょびん。。なぜ(´・Д・)」
アジアの帝王笠木本部長ですよね(^-^)
Posted by なーさん at 2015年12月06日 20:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ベトナム歴史の街 『フエ』♪
    コメント(1)