こんにちは!エマ観光加藤です!
真夏日が続く今日この頃、
熱中症で運ばれる方も少なくありません、
皆様もお気をつけてください!
それではさよなら( ̄▽ ̄)ノシ
なんて感じでは終わりません!☀️
題名にもあるムシキング、
じゃんけんのカードゲームでしたが、
子供たちはもちろん、大人たちも一緒になってのめり込むほどのブームになりましたねw
僕も本物のカブトムシを幼虫から一生懸命育てたのが懐かしいです、
だいたいは死んじゃいましたがw
僕のうちの周りには用水のとこに蛍がいて、夜電気をつけておけば窓にカブトムシがきて、10年前まではそんなの当たり前でしたが、最近はなかなか見ません(O_o)
温暖化とか異常気象のせい?
人間が取りつくしてしまったせい?
いろいろ考えた僕は、7/31金曜日
カブトムシを探す旅に出ました。
地元LOVE❤️
まずはうさぎ山公園にレッツゴー!
夜中のうさぎ山は暗くて怖くて
見えない虫の羽音に鳥肌が立ち
見えない何かの気配に鳥肌が立ちw
舞台を変えて
カブトムシだけにかぶと塚!
小学生の頃にたくさん取れた、
『あの木』を、キヲクを辿りながら、、
見つけました!
松や杉や桜ではなく、
コナラやカシやクヌギなどの木の、
特に樹液が垂れているところに
いるとかどーとか、ってのを聞き、
探したらやっぱりいました!
ただそこにはカブトムシの他に
カブトムシより小さくてすばしっこくて
黒光りのあいつがたくさんいて絶叫w
むやみやたらに虫取り網を振り回してもあいつが入ってきたら嫌だと思い、懐中電灯の明かりで寄せて試行錯誤しながら、
1人はあいつの相手、
1人は遠くで見物、
1人はカブトムシ捕獲
なんとも面白い夜でした。
その成果がこちら!
つぶらな瞳がかわゆすなー❤️
現在エマ観光には
小柄だけど力強いジョー君始め
その他オスメス含めた3匹がいます!
また遊びに来て頂いた時は
触ってみてください!!