みなさん こんにちわ!本部長の笠木です

早い企業さんではGWですねぇぇぇ

弊社はGW中でも 磐田店は営業してます。。。
浜松店は支店長が祭りに夢中なので 3~5日は休業いただきます

磐田店はGW中でもGWのお宿の手配等 承ってますので、御来店くださいね

さて 以前にもブログでお話しましたが 私の息子が野球をやっています

その息子の仲間達について今回は綴ってみたいと思います。。。

題して『わいわい野球少年団奮闘記』

パチパチパチ

以前も記載したかと思いますが 我がチームは決して強くはありません

って言うより 正直弱いほうです

でもこの子達は 本当に【味】があるんですよねぇ

前6年生(現在は中学1年生)が今年の3月に正式に卒団しました。
その後新チームが船出したのです

公式戦も春から少しずつ始まりました。。。

練習試合も含め 数試合をこなし続けてきた4月の中旬、大体のオーダーが固まってきたのです

それでは今回のスターティングメンバーをご紹介します(個人情報の関係により 名前はカタカナにて表記しますね)

ピッチャー 【ヒロキ】 ※打っては中軸を任されるチームのエースです。低学年の面倒もしっかりみてくれます。
キャツチャー 【トモアツ】 ※一番難しいポジションを任される チームの頭脳(勉強はどうなんでしょう。。。)
ファースト 【キョウスケ】 ※熱い男です!(熱すぎて リアクションが派手ですが。。。泣いたり笑ったり 怒ったり忙しいヤツです。)
セカンド 【ヨウセイ】 ※味方がミスしても優しい言葉をかけてくれる ムードメイカー。
サード 【ソラ】 ※我がチームの顔といっても過言ではありません。
ショート 【ユウシン】 ※我らがキャプテン! センスが光ります。いっつもヘルメットが脱げてしまいます。。。
レフト 【ケント】 ※時々(本当に時々・・)見せる真剣な表情は愛くるしいです。
センター 【ヤスト】 ※こいつも熱いですね。 審判にクレームつけるほど(笑)
ライト 【ナオヒロ】 ※まだ3年生ですが ボールに食らい付いていきます!!

この試合の結果ですか??? ・・・ボロ負けです

でも結果です。。。試合自体は 子供たちは本当に声が出てました

10点とられようが ヒットを打たれようが 声がかれるまで 声を出して 元気を爆発させてました

それで いいんじゃないですか???
我がチームのコーチは試合後 子供たちを集めて おっしゃいました。。。
「コールド負けでも 今日は元気があって 声も出てたし 1点差で負けたような、気持ちのいい負け方だったよ」って

このチーム。。。試合中 泣いちゃいます。。。

ベンチにいる 低学年は砂遊び始めちゃいます。。。

ボールボーイが ボールを取りに行きません。。。

でも 本当に可愛いんです

この日の試合の後 各コーチやお父さん、お母さん達も一緒に 居残り練習をしました

コーチの鬼の様なノックの嵐でした

ヨウセイは何回も何回も走らされ、ユウシンは 右に左にボールを追いかけ、キョウスケは涙をこらえながら ボールを追いかけてました。
普段はふざけてばかりいるソラも真剣な表情でコーチのノックを受けていました。
トモアツも声を出して キャッチャーとしての内野守備陣へ指示を出してました。
ヒロキは試合で投げ疲れてるのに率先してノックで声を張り上げてました。
内野陣の地獄の様なノックの後ろでは 下級生達がボールを追いかけ 走り回ってます

バンザイをして ボールが後ろに。。。

漫画でよく見かけるシーンですよね

でも。。誰一人 おちゃらけてこのシーンをやってるのではありません。
真剣な中でのプレイだから 私たちも声を張り上げてしまうのです

「いつも叫んで ごめんねエイシン、アツキ。。。」

途中からお父さん お母さんがランナーとして出場(試合のイメージですね)。

このチームの素晴らしいところは 親が子供と一緒に練習に参加することです

笑顔の中にも真剣に 『この子達と勝ちたい』という 親御さん、指導者の思いが感じる時間でした。
練習中 「トゲがささったぁ~~」「ささくれがむけた~」「うん〇いってくる~」とか 意味不明な言葉が出てくるチームです

でも「バッチこぉ~~~い」「ナイスプレー」「ドンマイ」って自然に出てくるチームになれるのも『夢』じゃなくなるかな~~~って感じる時間でした

私はこの子達とトコトン付き合いたいと思います。
この子達が心から喜んだ時は一緒に 喜びたい。
悔し涙を流したときは 一緒に泣いてあげたい。
敗戦の中から学ぶほうが きっと得るものがあると思います

まだまだ この子たちとの航海は続きます。
きっと荒波ばかりだとは思いますが いつかきっと宝の島をみつけられる。。。 そんな希望をもって この船に乗船して行きたいです
なんか最後はセンチな言葉になりましたが 今後も『わいわい野球少年団奮闘記』をランダムにお届けします。
応援してくださいね。。。

いつかまたトロフィーを貰えるように!
以上 本部長の笠木でした

良いGWを。。。