沖縄に行ってきました!

こんにちは!
エマ観光加藤です!


先日3/22〜25までの間、
沖縄へ行ってまいりました!

たくさんの歴史や本州とは少し違う文化や伝統などを見て触って体感してきました!

まずは初日に首里城
二千円札のデザインにもなりました⭐︎
敷地内には戦争当時の指令壕などがありました(O_o)



二日目は少し歩くハードな行程でしたw
こちらは斎場御嶽(せいふぁーうたき)
読めないですよねwww


二枚の岩が支え合って成り立っています
この奥にはパワースポットがあり、
神様が降りて蔦ってくる木の根が有名です!!

続いてはガンガラーの谷
ここもパワースポットです!
沖縄に来ると必ず見ることのある
この力強く、なんとも奇妙な木!



これはガジュマルの木で、枝垂れの枝が地面に向かって伸び、地に着くとその枝が養分を吸って太くなり、根付き、そこからまた一つの木になるという
なんとまぁー気になる木なんでしょ〜w

自然の生命力すごいすね(≧∇≦)ノ


そしていざ洞窟探検!
二人に一人くらいの割合でこの
灯籠?行灯?らんたん?を持って、、、




鍾乳洞の様な中は
女性や男性の御神体がたくさん!
こーいった感じのがありましたw




載せていいのか、いけないのか、、、



















大丈夫なのか、いけないのか、
























まぁいーか























載せてしまってよかったのか、、
鵜野さんより先にアカウント停止には
したくないので、皆様清き一票を、、
まぁ温かい目で見守ってくださいw


書ききれないので今回は沖縄第一弾!
ということで、また次回続けていきます!

ありがとーございました!



この記事へのコメント
首里城は写真取っちゃダメなんでしょか
ココはみんな撮れるところだから中をとって欲しかったなぁ
有料地域(⌒▽⌒)
御神体ってあれがなんですかぁぁ
まだ若いからわかんなぁい
Posted by なーさん at 2015年04月06日 23:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
沖縄に行ってきました!
    コメント(1)