北海道☆ファーム富田と四季彩の丘~シーズン真っ盛りの富良野・美瑛へ~

エマ観光

2019年08月11日 16:24


暑~い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか
夏大好き!暑いの平気!!な私ですが、朝食を作るだけで汗だくになってしまうこの気温には・・さすがに少し参っています_:(´ཀ`」 ∠):

そんな中、北海道を旅行して参りました
冬の北海道へは何度か行っていましたが、夏の北海道は初めて!という事で折角ならとお花の綺麗なシーズンをチョイス。夏休みに入ったばかりの娘達と、父を連れて行って来ましたよ~


いくつか立ち寄った中で、まずは富良野にあります、ラベンダー畑で有名な北海道指折りの人気スポットファーム富田をご紹介




広大な敷地に様々な種類の植物が植わっています。カフェやお土産ショップが多く点在しており、ついつい長居してしまいました

マリーゴールドにサルビア




優しい色合いのポピー




畑の広さを表すためにあえて人の姿を入れてみました
少し小高い所にあり、サンダル履きだった私は登るのが大変でしたが
こちらのポピー畑は一見の価値ありです



彩(いろどり)の畑




カスミソウ、ポピー、コマチソウなど七色の花々はまるで虹のよう



そしてラベンダー畑!少しだけ、盛りを過ぎていたかな?という感じでしたが、視界一面に広がる紫色とラベンダーの香りにたっぷり癒されました٩( ´◡` )( ´◡` )۶




おまけ。カフェの軒先に、ラベンダー色の原付バイクが・・可愛くてついつい写真を撮ってしまいましたー





お次は、中富良野町営のラベンダー園
冬はスキー場だという北星山を、観光リフトで登ります。
ラベンダーをはじめ向日葵、マリーゴールド、サルビア等がなだらかな斜面に咲いています




こちらでは、頂上の展望スペースから眺められる十勝岳連邦の大パノラマが見もの!




この日はお天気がイマイチだったので、遠くの方が霞んでしまってクリアに見えませんでしたが・・すっきり晴れた日にはもっと良い景色が見られるでしょうねー




さてお次は富良野から美瑛町へ!四季彩の丘


遠くに見えるのは色とりどりの金魚草
雨が降った後でちょうど虹が出ていました





ペチュニア





こちらはリヤトリスというお花
ラベンダーとはまた違った色味の紫ですね





こちらの四季彩の丘は、お花畑のシーズンが5月~10月と長い事が特徴だそう!7月・8月を外してもまだまだ見頃が続くと言うので、秋のご旅行にもおススメです




こちらは美瑛町をドライブしていて偶然出会った向日葵畑








そして牧草ロール








何とものどかな北海道らしい風景ですよね(*´ー`*)

四季彩の丘には、こちらの牧草ロールで作った人形が展示されていました。ロール一つの直径約150センチ、重さはなんと350キロ程になると言います。牛さん達の餌や寝床になるとの事。北海道では雪の降る冬の間は作物が獲れないので、今のうちに 一年分の食料を確保しておかなくてはいけないのですねー


そして最後にご紹介するのは、夕張町由仁町にありますゆにガーデン




やっぱりね、YUNIなのでね、行きますよね、ゆにガーデン。



本格的なイングリッシュガーデンです!











広~い園内はバスで回れますのでご安心を
今回私達は利用しませんでしたが、由仁近郊産の新鮮で旬な野菜を使用したランチビュッフェも人気だそうです札幌市内からは50分程で行けますよ(*´艸`)



三日間という短い日数でしたが、満喫する事が出来ました、北海道
冬の北海道でウィンタースポーツも良いですが、夏の北海道も良いものですね!リピーターのお客様が多いのも頷けるなあ~と感心。。

次回は、釧路・知床エリアで自然を満喫・・なんてのも良いなと企む、浜松支店のYUNIでした

関連記事