先日、お客様のご旅行の添乗で山陰山陽へ行ってきました。
今回は2泊3日で行きたい所が出雲大社&厳島神社と言う何とも
ご利益の有りそうな旅です。
往路は時間の効率を考えて名古屋小牧空港からFDAで1時間!
出雲空港へ降り立ち、そのまま、出雲大社へ!!
丁度、先月末から富士山静岡⇔出雲間にもFDAが就航して話題となって
いますが、この日は就航数日前、残念ながら小牧からの
フライトととなりました。
空港から小一時間で出雲大社へ到着です。
バスの駐車場から境内へ向かう途中にある出雲のパンフレット等で
お馴染みのこのしめ縄の建物は出雲大社の神楽殿と言う結婚式等で
使われる建物で、時々、こちらを、出雲大社の御社と勘違いして帰る方がいるそうです。
こちらが、その先にある平成の遷宮を終えた出雲大社です!!
縁結びの神様として有名で皆さん、お守りの購入には
余念が有りませんでした。
出雲大社の後は、これまた、出雲方面へ行ったら外すことの出来ない
足立美術館へ・・・。
横山大観等の収蔵品も凄いですが、やはり、何と言っても、
足立美術館と言えば・・・お庭! 素晴らしいです。
今回はゆったりコースなので、出雲の観光はこの2カ所で終了
2日目は玉造温泉から一気に宮島へ移動です
玉造から広島も高速を使えばバスでも2時間半強で到着出来ます。
2日目もゆったり観光なので、見学先は宮島のみ
海に浮かぶ御社と鳥居、流石、日本三景&世界遺産の絶景です。
外国からの観光客の多さに少々、びっくりでした。
日本三景から世界の宮島へ・・・
昼食は宮島名物!!あなご飯を頂きました。
今回は有名なふじたやへ行きましたが、平日でしたが、外で30~40分待って
丼出るまで中で40分待つ状態・・・あっという間に集合時間前になっていました。
夕食はこれまた、定番、お好み焼きのみっちゃんで広島満喫でした。
最終日も昼過ぎの新幹線まで広島市内の定番観光地を
巡ります。
原爆ドームと平和祈念資料館は原爆・戦争の悲惨さを毎回感じさせられます。
旅の締めくくりは日本百名城の広島城で締めとなりました。
最近、問い合わせの多い出雲エリアと広島エリアですが、
数年ぶりに行った感想としては、外国の方も含め観光客多いなぁ~でした。
丁度、静岡⇔出雲のFDA就航で話題のエリアでもございますので、
夏休みのご旅行にいかがでしょうか??