昨年、セブからBlogを書きましたが、またセブを紹介しますと
書いたままでした f(^_^) ので、今回はセブの定番の観光に付いて
ご紹介しようかと思います。
セブと言うと、先ずはマリンスポーツをイメージされると思いますが、
観光地も一応、あります まあ、定番をお巡るだけなら半日あれば
充分なんですが 闘鶏やショッピングなどもゆっくりとすると、
丸2日くらいは楽しめます。
と言うことで、まずは、マゼランクロスからスタートです。
マゼランが建てたと言われる木の十字架です。
ここは、強引な客引きやスリが多いので注意が必要です。
続いてはマゼランクロスの隣にあるサントニーニョ教会です。
キリスト教を信仰する人が多いので、いつも、お祈りに訪れる
現地の人で混んでます。
サントニーニョ教会のすぐ近くには、現地の人の台所、
カルボンマーケットが有りますが、現地の観光ツアーではスリなどの
トラブルが多いので、必ず車窓からの観光となります
今回は空いた時間でタクシーで行って歩いてみましたが、
雨上がりで人も少なかったからか、一人で歩いても大丈夫でした
カルボンマーケットの後は、サンペドロ要塞へ・・・。
小さな要塞なので、ここも、あっと今に見て回れます。
大体、このくらい回ると昼になるので、昼食と買い物も兼ねて
セブで一番、大きなショッピングモールのSM『シューマート』へ。
結構、大きなモールなので、ショッピングが好きな方なら
半日以上居れますね 写真に写っているのはほんの一角です。
これ、以外にも中国寺院の道教寺院や、郊外の山の上から、
セブ市内からボホールまで見渡せる展望台のトップス、
マクタンにはギター工場や射撃場などがあります。
今回は、初めて闘鶏も見に行ってきました。
鶏の足に毒を塗った刃物を付けて闘わせると言う、
動物愛護団体が見たら卒倒しそうなものでしたが、
現地ではギャンブルになっていて、非常に盛り上がって
ましたが、自分は賭け方が分からず見ているだけでした。
やはり、セブは海で遊ぶのが一番ですね(^-^)