今年も浜松まつりの季節です。
浜松支店の稲垣です。
世の中、桜も終わりゴールデンウィークの予約が
増えてきている近頃ですが、この季節になると浜松は
やはり、浜松まつりです。 自分も、出来る限り残業は・・・
毎晩、会合やら何やらで準備の毎日です
明日には本番で使う凧に糸を付ける糸目付けが有るので、
これで一気に気分もです。
初子さんの初凧は凧屋さんへ発注するのですが、町内の凧や役員の
身内の初凧は自分達で作ります
今年も役員の仲間の初凧を作成しました
1月から準備がスタートです。最初は竹を割る事からスタートします。
割った竹を規定の厚さまで削ります。
長さ調整や加工を施して組上げます。(組んでる写真は・・・撮るの忘れました)
組み上がって色を入れるとこんな感じです。
あと、3週間かぁ~役員になると毎年こんな感じです 約半年掛けて準備しても時間が足りません と言っても実は自分は夜の練り担当なのですが・・・。
今年は凧場へ行けるのだろうか??
あ、全くまつりとは関係ありませんが、カレンダーを見ていたら
ふと思い出しましたが、4月20日頃は田貫湖でダイヤモンド富士が見れる
時期なんですよね 自分も何年か前に見に行きましたが山頂と湖面で
見れるダブルダイヤモンド良いですよ日の出からわずか数十秒ですが
幻想的な世界が広がります
この年は数日早くて山頂の真ん中といかなかったので、
今年も時間が取れたら行こうかなぁ~。
関連記事