マナー

エマ観光

2014年01月22日 14:04

先日、お通夜に行ってきました。
今は、通夜にも礼服で行く方が多いですが、本来は急遽かけつけた。という意味から平服でさんれつするのが本来のあり方だそうです。
お香典については宗派によって不祝儀袋の表書きが異なります。
仏式は葬儀の時は【御霊前】
49日の法要まではまだ仏様になっていないので御霊前。
49日以降は仏様になるので【御仏前】
だそうです。
神式は【玉串料】
キリスト教は【お花料】
表書きも薄墨を使うのは涙で墨が薄まった事からきているそうです。
全てに意味がありますね。
子供にもきちんと伝えていかないと。
豆知識でした。

関連記事